台東区の伝統工芸品について学ぶ!

台東区の伝統工芸品
キッズページ

えどおしえはごいた

江戸押絵羽子板

江戸押絵羽子板えどおしえはごいた


 


羽子板はごいたは、ふるくは「胡鬼板こぎいた」や「羽子木板はねこいた」ともばれていました。羽子はご羽根はね)は「胡鬼こぎ」「羽子はご」「つくばね」ともばれていました。いまからやく600年前ねんまえ室町時代むろまちじだい1432ねんのお正月しょうがつに、男女だんじょくみに分かれ、「胡鬼こぎ子勝負こしょうぶ」がおこなわれたことが記録きろくのこっています。


 


歴史れきし


いまからやく400年前ねんまえ江戸時代えどじだいに、厚紙あつがみなどの台紙だいしぬのったり、ぬの綿めんをくるんだりしてあつみをたせた部品ぶひんをつくり、それらをわせて立体的りったいてきつくる「押絵おしえ」の技術ぎじゅつ発達はったつしました。それが江戸押絵羽子板えどおしえはごいたのはじまりです。


江戸時代えどじだいわりころ歌舞伎かぶき人気にんきとなり、歌舞伎役者かぶきやくしゃ似顔絵にがおえけた「役者羽子板やくしゃはごいた」がつくられるようになり、とてもれるようになりました。としには、羽子板はごいたきで役者やくしゃ人気にんきかるほどで、これにより、江戸押絵羽子板えどおしえはごいたひろられることとなりました。


 


特徴とくちょう


羽子板はごいたかぎられた空間くうかんなかに、はなやかな躍動感やくどうかんある歌舞伎かぶき世界せかい再現さいげんされているのが江戸押絵羽子板えどおしえはごいた特徴とくちょうです。

きめめられたかたちなかで、人物じんぶつうごきや表情ひょうじょう季節きせつ景色けしき場面ばめんほかえんじる役者やくしゃ気持きもちまで表現ひょうげんされています。かお表現ひょうげんだけではなく、表情ひょうじょう角度かくど手描てがきされた衣装いしょうがら立体感りったいかんかたといったこまやかな部分ぶぶん見所みどころです。


 


 


たくみわざのポイント>


①「押絵おしえづくり」:型紙かたがみ布地ぬのじあいだ綿わたれ、コテ(工具こうぐ)でのりづけ


②「面相描めんそうがき」:上塗うわぬ胡粉こふん表面ひょうめんをなめらかにしたあと面相筆めんそうふで(さきほそふで)でくちはななどを


③「組上くみあげ」:押絵おしえわった各部分かくぶぶん裏側うらがわから和紙わしもちい、コテでのりづけ


 


伝統的でんとうてき材料ざいりょう


桐板きりいたきぬまたは綿織物めんおりもの綿わた絹糸きぬいとかみ素材そざい


 


台東区たいとうく


江戸えど伝統的でんとうてき技法ぎほういだ押絵羽子板師おしえはごいたしたちは、いま押絵羽子板おしえはごいたつくつづけています。とくに12がつ17にちから19にちまでの3日間みっかかんには、台東区浅草寺たいとうくせんそうじ境内けいだい江戸えどむかしそのままに羽子板市はごいたいちとしいち)がひらかれ、とし風物詩ふうぶつしひとつとなっています。かざてられた羽子板はごいたいろとりどりの羽根はねならび、景気けいきのいいごえ手拍子てびょうしのにぎやかさにむかしおもされます。


 


BACK