台東区の伝統工芸品について学ぶ!

台東区の伝統工芸品
キッズページ

えどべっこう

江戸べっ甲

べっこうは、ウミガメの仲間なかまのタイマイというかめのこうらのことです。こうらのまだら模様もようと、手作業てさぎょう丁寧ていねいみがくことでまれるつやが特徴とくちょうです。カメはむかしから長生ながいきのシンボルだったため、べっこう製品せいひん長生ながいきをねがい、めでたさをあらわすものとしてにつけたり、かざられたりしてきました。ネックレスなどのアクセサリーや置物おきもの人気にんきです。


 


歴史れきし


江戸えどべっこうは、いまからやく400年前ねんまえ江戸時代えどじだいはじめ、こうらに単純たんじゅん細工さいくをしたものがつくられたことからはじまったとわれます。そのわせの方法ほうほうつたえられ、複雑ふくざつかたちつくれるようになりました。


 


 


特徴とくちょう


江戸えどべっこう製品せいひんは、年月ねんげつがたつごとになじんでくると、おおくのひと愛用あいようされています。


江戸えどべっこう素材そざいには、全長ぜんちょうが1メートルをえることもあるウミガメの一種いっしゅ、タイマイのこうらのしつとくくといわれ、使つかわれています。13まいあるこうらのうち、とく透明とうめい部分ぶぶん貴重きちょうとされています。タイマイは絶滅危惧種ぜつめつきぐしゅ(いなくなってしまう危機ききにある生物せいぶつ)に指定していされ、いま海外かいがいからの輸入ゆにゅう禁止きんしされています。こうらをれるのがむずかしくなっているため、国内こくないでウミガメの養殖ようしょくおこなわれるようになり、研究けんきゅうすすめられています。


 


たくみわざのポイント>


けずり:ガンギ、小刀こがたな、ヤスリなどの工具こうぐ使つかって手作業てさぎょう表面ひょうめんをととのえる


あらし:ペーパーなどでこまかなきずをつけて、こうら同士どうしがくっつくようにする


わせ:ねっした鉄板てっぱんではさみ、接着剤せっちゃくざい使つかわずにみずだけでべっこうをくっつける


型作かたづくり:いとノコ、小刀こがたな、ヤスリなどを使つかい、ってかたちつく


 


伝統的でんとうてき材料ざいりょう


タイマイとばれる大型おおがたのウミガメの一種いっしゅ


 


台東区たいとうく


今日こんにちでは、東京とうきょう長崎ながさき大阪おおさかがこうらの三大産地さんだいさんちとしてられており、東京とうきょうでは台東区たいとうく代表的だいひょうてき生産地せいさんちとなっています。


 

BACK