台東区の伝統工芸品について学ぶ!

台東区の伝統工芸品
キッズページ

えどすだれ

江戸簾

すだれとは、ほそたけやアシなど何本なんぼんならべ、いとみつないだもので、室内しつない仕切しきりやよけなど使つかわれます。はなやかなデザインの京簾きょうすだれ(京都きょうとすだれ)にたいし、江戸簾えどすだれ(東京とうきょうすだれ)は生活せいかつおもんじ、使つか勝手がってい、シンプルなデザインとなっています。

現在げんざいでは、仕切しきりやよけ以外いがいにインテリアとして、また小型こがたのものは調理用具ちょうりようぐとしても使つかわれています。


歴史れきし

すだれは、いまからやく1300ねん以上いじょうまえかれた「万葉集まんようしゅう」(日本にほん一番いちばんふる和歌集わかしゅう)にてくるほどふる歴史れきしちます。すだれふちをつけた高級こうきゅうものは「御簾みす」とばれ、いまからやく1200年前ねんまえ平安時代へいあんじだいには、身分みぶんたかひとまいの仕切しきりとして使つかわれていました。いまからやく400年前ねんまえ江戸時代えどじだい江戸えどまち(現在げんざい東京とうきょう)がさかえてくると、京都きょうとすだれ文化ぶんか江戸えどつたわり、神社じんじゃやおてら商家しょうか、やがて一般いっぱんひとあいだにもひろがっていきました。


特徴とくちょう

江戸簾えどすだれ特徴とくちょうは、たけ、はぎ、ごぎょう、がま、よしなど自然しぜんあじわいをそのままかしているところにあります。一番いちばん利用りようされているのはたけです。たけ加工かこうは、材木ざいもくのようにノコギリでるのではなく、わせてこまかくったり、うすくしたりするため、はばながさを一定いっていにするのがとてもむずかしいです。


たくみわざのポイント>


① 「したごしらえ(たけ)」:一定いっていながさにり、水洗みずあらいして、ふしをカンナ(工具こうぐ)でけずる。ナタ(工具こうぐ)で大割おおわりし、へぎ(うすくする)をおこない、小刀こがたな(工具こうぐ)でちいさくり、けずる。乾燥かんそうさせるために、けずった順序じゅんじょにたばねる

② 「したごしらえ(そのほか材料ざいりょう)」かわむけ、皮傷かわきず、ねじれなどをのぞき、ほそいものからふといものまで7段階だんかいくらいける

③ 「み」:したごしらえした材料ざいりょう一本いっぽんずつ、だま使つかんでいく(だま材料ざいりょう用途ようとによっておもさをえる)

④ 「仕上しあげ」・・みあがったすだれ両端りょうはしおおバサミでってそろえて、上下じょうげさんをつける


伝統的でんとうてき材料ざいりょう

たけ、ヨシ、はぎ、がま、ごぎょう、イヨダケ


台東区たいとうく

江戸えど時代じだい江戸えどでもすだれ沢山たくさんつくられるようになり、材料ざいりょうとなる材木ざいもく隅田川すみだがわ使つかってはこばれたことから、現在げんざい台東区たいとうくとなる地域ちいきにはおおくの職人しょくにんがいました。

現在げんざい東京都とうきょうとから伝統工芸士でんとうこうげいしとしてみとめられている江戸えどすだれ職人しょくにんがいる唯一ゆいいつ工房こうぼう台東区たいとうくにあります。


 

BACK