台東区の伝統工芸品について学ぶ!

台東区の伝統工芸品
キッズページ

いんしょうちょうこく

印章彫刻

印章いんしょう(印鑑いんかん)とは、つのいしなどに文字もじ模様もようきざみ、印肉いんにく(いろをつけるための色料しきりょう)ですものです。手彫てぼりで印章いんしょうつくるのが、印章彫刻いんしょうちょうこくです。


 


歴史れきし


印章いんしょうつくられたのは、いまから5000~6000年前ねんまえとされています。日本にほんへは、いまからやく1400年前ねんまえ飛鳥時代あすかじだい中国ちゅうごくからわたってきました。701ねん大宝律令たいほうりつりょう日本にほんはじめてくに基本的きほんてきなルールをまとめたもの)が制定せいていされ、大切たいせつ書類しょるい印章いんしょう使つかわれるようになりました。


 


特徴とくちょう


つのいしなどの印材いんざい(印章いんしょう材料ざいりょう)を使つか印章いんしょうのほか、さくら椿つばきたけちゃ、ドウダンツツジなどの小枝こえだ使つかった印材いんざい文字もじだけでなく干支えと動物どうぶつ似顔絵にがおえなどの絵柄えがらったユニークな印章いんしょうもあります。この印章いんしょうは、10年間ねんかんかせて乾燥かんそうさせた印材いんざい使つかうことによる自然しぜん質感しつかんと、ひとひと手彫てぼりされたあたたかみが魅力みりょくとなっています。


 


たくみわざのポイント>


①10ねんいて乾燥かんそうさせた印章いんしょうながさにととのえる


研磨剤けんまざい(ガラスなど)をき、印材いんざいめんをそのうえでこすって表面ひょうめんたいらにする


たいらにしためん全体ぜんたい朱墨しゅずみ(黄色きいろがかった赤色あかいろすみ)をり、すみ文字もじ絵柄えがらいていく


文字もじ絵柄えがら部分ぶぶんのこるように周囲しゅうい印刀いんとう(印章いんしょう専門せんもんかたな)でけずっていく


絵柄えがらのまわりをきれいにととのえていく


 


伝統的でんとうてき材料ざいりょう


印材いんざい(10ねんかせて乾燥かんそうさせる)、朱墨しゅずみ


 


台東区たいとうく


機械きかい生産せいさんされることが主流しゅりゅうとなった現在げんざいでも台東区たいとうくには、あくまで手彫てぼりにこだわり、また自然木しぜんぼくによるオリジナルの小枝こえだ印鑑いんかんかんがえ、実用新案じつようしんあん(発明はつめいしたものを登録とうろくすること)を取得しゅとくしている職人しょくにんがいます。


 


BACK