台東区の伝統工芸品について学ぶ!

台東区の伝統工芸品
キッズページ

つげぐし

つげ櫛

くしは、かみをといて髪型かみがたととのえたり、かみかざったりする道具どうぐです。


つげ(つげ)でつくられたくしのことを「つげぐし」といます。むかしから、つげはくし材料ざいりょうとして良質りょうしつであったため大事だいじにされてきました。つげはとても貴重きちょうで、いまでは鹿児島県かごしまけんなど栽培さいばいされる地域ちいきかぎられています。


歴史れきし


日本にほんでは、くしいまからやく13000年前ねんまえ縄文時代じょうもんじだいから使用しようされていました。そのころのくしは、動物どうぶつほねつのなどに彫刻ちょうこくをしたものや、木製もくせいのもので、かみかざるためのさしぐしでした。当初とうしょくし神様かみさまささげられる神聖しんせいなものでしたが、一般いっぱんひとひろ使つかわれるようになったのは、いまからやく400年前ねんまえ江戸時代えどじだいからといわれます。


特徴とくちょう


江戸時代えどじだいわりごろ女性じょせい色々いろいろ髪型かみがたにするようになり、また歌舞伎役者かぶきやくしゃ相撲力士すもうりきしなどのかみ床山とこやまなど、髪結かみゆいをする職人しょくにんえると、つげぐしもその目的もくてきおうじてさまざまな種類しゅるいのものがつくられました。60もの工程こうていて作(つく)られるつげぐしは、かみにつやが静電気せいでんききにくいなどの特徴とくちょうがあり、非常ひじょう丈夫じょうぶ長持ながもちするので、一生いっしょうものとして使用しようできます。


たくみわざのポイント>


ったばかりのいたをまっすぐにし、いぶしてあくを


自然乾燥しぜんかんそうで4ねんかせる(かたくてなので乾燥かんそう時間じかんがかかる)


荒削あらけずり:くしおおまかなかたち成型せいけい、サメのかわ使つかったやすりでくしあいだすこしずつけずり、かどとしていく


金属きんぞくのやすりでくしあいだすこしずつけずっていく


みがみ:あいだなめらかにみがいていく(下側したがわなかなど、順番じゅんばんみがいていく)


 


伝統的でんとうてき材料ざいりょう


つげ サメなどの動物どうぶつかわ金属きんぞくなどでできた8種類しゅるいのやすり


台東区たいとうく


台東区たいとうくふくめた周辺地域しゅうへんちいきには、くし職人しょくにんあつまっていた地域ちいき何カ所なんかしょかあり、なかでも池之端いけのはた黒門町周辺くろもんちょうしゅうへん現在げんざい上野うえの1~3丁目ちょうめ付近ふきん)は、つげぐし職人しょくにんおお集住しゅうじゅうしていた地域ちいきでした。現在げんざい台東区たいとうくには、日本国内にほんこくないでも数少かずすくない、つげぐし一貫いっかんして手作業てさぎょう製作せいさくできる職人しょくにんがいます。


BACK