台東区の伝統工芸品について学ぶ!

台東区の伝統工芸品
キッズページ

でんとうこうげいひん の せつめい

伝統工芸品の説明

むかしからつくられているものであればすべてが伝統工芸品でんとうこうげいひんうわけではなく、ある一定いってい特徴とくちょうつものが伝統工芸品でんとうこうげいひんばれます。経済産業大臣けいざいさんぎょうだいじん指定していする伝統工芸品でんとうこうげいひんは、現在げんざい240品目ひんもく(2023ねん1がつ時点じてん)あります。指定していされると、商品しょうひん伝統工芸品でんとうこうげいひんであることのマークをつけることができます。


くわしくはこちらくに伝統的工芸品でんとうてきこうげいひん外部がいぶページへジャンプします) https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/nichiyo-densan/


また、東京都知事とうきょうとちじ指定していする伝統工芸品でんとうこうげいひん現在げんざい41品目ひんもく(2023ねん1がつ時点じてん)あり、こちらも指定していされると東京とうきょう伝統工芸品でんとうこうげいひんであることのマークをつけることができます。


くわしくはこちら東京とうきょう伝統工芸品でんとうこうげいひん外部がいぶページへジャンプします) https://www.dento-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/items.html


台東区たいとうく伝統工芸でんとうこうげい


〜なぜ台東区たいとうく伝統工芸産業でんとうこうげいさんぎょうがさかんなのか?~


台東区たいとうく職人しょくにんあつまったのは、いまからやく1400年前ねんまえ浅草寺せんそうじ(浅草あさくさ)をてたことがはじまりです。いまからやく420年前ねんまえ江戸えど(現在げんざい東京とうきょう)に幕府ばくふができ、現在げんざい台東区域たいとうくいきには寛永寺かんえいじ(上野うえの)など、おおくの寺院じいんてられ、さらに職人しょくにんあつまり、寺町てらまちはにぎわいをせました。


そのおおきな火事かじなどにより地域ちいきなおすことが必要ひつようになり、さらにおおくの職人しょくにん商人しょうにんあつまるようになりました。また歌舞伎かぶき人形浄瑠璃にんぎょうじょうるり劇場げきじょう浅草あさくさうつされ、浅草寺せんそうじとあわせて、浅草あさくさ江戸一番えどいちばんのにぎやかな場所ばしょとなり、ひとものえ、様々さまざま場面ばめん職人しょくにんちからもとめられるようになりました。


このような歴史的背景れきしてきはいけいのもと、台東区たいとうくにはおおくの職人しょくにんあつまり、現在げんざいまで伝統でんとうわざけつぎ、活躍かつやくつづけてきて、日本にほん伝統工芸産業でんとうこうげいさんぎょう中心地域ちゅうしんちいきとなっています。


<これからの伝統工芸でんとうこうげい>

もの大切たいせつに、なが使つかう。らしをゆたかにするための技術ぎじゅつとして、ながけつがれてきた日本にほん伝統工芸でんとうこうげい

伝統工芸職人でんとうこうげいしょくにん高齢化こうれいかがすすみ、後継者こうけいしゃ心配しんぱいされており、職人しょくにんかずすくなくなっていますが、最近さいきんわか職人しょくにんえています。

伝統工芸品でんとうこうげいひんは、技術ぎじゅつやデザインをけつぐだけでなく、その時代じだい生活せいかつわせて、技術ぎじゅつ使つかい、変化へんかし、発展はってんつづけ、いまあいされ、つづけています。

日本にほんがほこる技術ぎじゅつ未来みらいけつぐためにも、伝統工芸でんとうこうげいさをひろつたえていくことが大切たいせつです。

BACK